設計の仕事
台中のリノベ施設「綠光計畫」は、戦後日本が撤退した後に台湾人によって建てられました。建物の随所に日本統治時代の影響が見られ、当時は台中州の水道局の社員宿舎として使われました。「范特喜微創文化」によって2012年に改装され、設計を母校東京理科大学の講師、廣瀬大祐氏が担当したため学生の頃より台中との関わりを持ちました。大学院卒業後、台中に移住し「范特喜微創文化」に所属しながら台湾各地のリノベーションプロジェクトやまちづくりに携わっています。また台湾進出される日本企業様の店舗設計やアーティスト様の展示会場デザインのお仕事なども手伝わせていただいております。
展示設計/会場構成/アートマネジメント
店舗設計
展示設計/会場構成/アートマネジメント
リノベーション プロジェクト
台中:綠光計畫
長屋形式の宿舎を商業施設にリノベーション・運営
https://www.facebook.com/GreenRay.2013/?fref=ts
雲林:斗六雲中街生活聚落
日本統治時代の木造日本家屋を商業施設として20年間運営するプロジェクト
https://www.facebook.com/YunzhongStreet/?fref=ts
宜蘭:黑潮書店(付近)
半壊した日本統治時代の建築を実測、再生。
https://www.facebook.com/kuroshiobooks/